似ているようで全く違う「もみ返し」と「好転反応」

「もみ返し」と「好転反応」は違う?

 

24428591_s

 

あなたは、整体やマッサージ店などにいったことがありますか?

マッサージ店に行った時、やってもらってる時は、気持ち良いけど家に帰ったり次の日に痛くなる「もみ返し」

整体などではじめに説明されることの多い「好転反応」

あなたは「もみ返し」と「好転反応」の意味の違いを知っていますか?

 

もみ返しとは?

 

揉み返しはマッサージした時よりも痛みが増してたりひどくなったり、症状が長引く状態。

施術の刺激の強さで筋膜や筋繊維が傷つくことで起こります。

 

好転反応とは?

 

「好転反応」とは東洋医学で使われる言葉で、漢方薬や鍼灸、整体などの治療を行う過程で体に生じる一時的な症状のこと。

症状は、1つだけでなく複数現れることもあります。

また、誰でも必ず感じる症状ということではなく、症状の度合いや期間には個人差があります。

 

好転反応の回復段階

 

24264017_s

 

好転反応が回復するには4段階あります。

第一段階「弛緩反応」 症状:倦怠感、眠気

今まで調子が悪かった身体の部位が、本来の機能を回復しはじめる最初の段階です。

身体は、初めて受ける施術や薬などの刺激に反応します。

体の機能や自律神経などが、アンバランスな状態からバランスのとれた状態に戻ろうと動き出している時期といわれています。

 

第二段階「過敏反応」 症状:痛み、便秘、下痢

慢性的に不調だった身体の機能が覚醒し、常態が慢性の前の急性状態に戻ります。

複数の部位の具合が悪い時は、まずは最も状態が悪い部位の反応が出て、そこが治り始めると次に状態が悪い部位の反応が出始める、という点も特徴です。

そのため、具合の悪いところや痛みが移動するような感覚にもなるとされています。

 

第三段階「排泄反応」 症状:尿の色の変化、肌荒れ

細胞が活性化されることで体の解毒作用が表れ、老廃物や疲労要素などの分解・排泄機能が活発化されます。

 

第四段階「回復反応」 症状:発熱、痛み、吐き気、腹痛、動悸

滞っていた血流が改善され、汚れた血液が一時的に体内を巡り始めるとされています。

血流が促進されることで新陳代謝が進んで、正常な機能を持った身体に生まれ変わるイメージです。

 

この時期を乗り越えることで、体調は元の正常な体に戻っていくでしょう。

好転反応で身体に痛みや倦怠感などで悪いイメージをもっている人も多いかと思います。

しかし、好転反応は身体を回復させるために必要な身体の反応です。

とは言え、好転反応がないから効き目がないというのもまた違います。

身体に不調が出たとしても心配する必要はありません。

 

 

腰痛 体がほぐれ疲れや体が軽くなりました。

お客様写真

腰痛でしたが全体的なメンテナンスが必要だと

思い知らされました。

通院し体がほぐれ疲れや体が軽くなりました。

また普段の姿勢もあまりよくないので

日々のストレッチ、姿勢の意識は

前より高くなりました。

実感できるのでストレッチも楽しくなりました!

継続していきます。

本当感謝です!(^^)!

32才 会社員

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0422-29-9988

0422-29-9988
受付時間
10:00~20:00
定休日
不定休

〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-43-32 松川ビル3階