産後の骨盤矯正
出産すると骨盤が歪む理由とは
出産を経験された方は、産後にご自身の骨盤が開いたな、歪んでるなと感じたことがあるのではないでしょうか。
開いた骨盤のままで生活をすると、不調を引き起こし日常生活に支障が出てきます。
ではなぜ、骨盤が歪むのか?
妊娠すると、赤ちゃんの成長と共に骨盤が開いていき、出産しやすいように緩んでいきます。
また、分娩時には赤ちゃん自身が外に出てきやすいよう、頭で骨盤を開きながら回旋して降りてきます。
そのため、どうしても妊娠していないときと比べて骨盤は歪んでしまうのです。
産後に骨盤矯正を行うメリット
産後は骨盤以外の部分も、身体がとても歪みやすくなっています。
基本的に、男性より女性の方が股関節の可動域は大きく、出産する時に骨盤の開きを良くするために柔らかい構造をしています。
しかし、産後は逆に股関節が硬くなって骨盤が正しい位置に戻りにくくなります。
股関節が硬くなれば、骨盤矯正も難しくなってしまいます。
骨盤が歪むとどうなるかと言うと、通常であれば使わなくていい筋肉を使ってしまったり、かばったりするために筋肉や関節が硬くなりやすい状態を招きます。
そして、筋肉や関節が硬くなると自律神経系の症状や首、肩、腰などに痛みやコリ感が出てきます。
実際に産後に骨盤矯正をせずに生活していて、身体の痛みで当院に来られる患者さんのほとんどは、身体が硬く、骨盤の歪みがきついです。
そのままで放っておくと、さらにどんどん悪くなってしまいます。
産後にかかわらず、骨盤矯正が気になっている方は、是非ご連絡下さい。
坐骨神経痛 うそみたいにあっとゆう間に良くなりました!!

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
坐骨神経痛で悩んでいた時にここの整体を知り、通い始めました!
うそみたいにあっとゆう間に良くなりました!!
J.S 三鷹市