足への長期の負担は〇〇を引き起こす!?

足部への足の負担による弊害

 

 

 

足首

 

 

私たち人間は、普段生活する上で立つ・歩く・走るなどの動作を行なっていますが、実はそのたびに大きな負担が足部にかかっています。

それでも立って座って歩いていられるのは、足が全体重を支えてくれているからです。

しかし、姿勢の歪みがあったり、合わない靴を履き続けたりすると、足への負担がより大きくなりさまざまな支障をきたしてしまう場合があります。

タコやウオノメなどのちょっとしたトラブルも、実は身体が歪んでいる証拠に他なりません。

 

足部のズレからくる症状

外反母趾

 

2522890

 

成人の約30%に認められると言われている外反母趾。

特徴的な症状は、足の親指の先が人差し指の方に「くの字」に曲がり、つけ根の関節の内側の突き出したところに痛みを生じます。

その突出部が靴に当たり、炎症を起こしひどくなると靴を履いていなくても痛むようになります。

上記イラストのように、指の曲がっている角度に応じて軽度・中等度・重度に分類されます。

軽度のうちに保存療法で変形の進行や痛みを抑えることが出来れば良いのですが、そうでなければ手術の適用もありえる足の疾患です。

 

内反小趾

452713

 

先ほども述べたように、足は普段の生活によって負担がかかりトラブルを起こすことがあります。

その中で、足の小指に起きるトラブルが内反小趾です。

足の小指側に一定の圧力がかかり続けた結果、炎症を起こしたりタコやウオノメができたりします。

痛みが少ないために外反母趾と違って自覚しにくいのですが、実は外反母趾よりも多くの人がかかっている変形です。

 

開張足

 

1486927

 

開張足とは、5本の指のつけ根を横に結ぶアーチの形が崩れて、足の指が横に広がってしまう状態のことです。

ハイヒールやパンプスを履く女性に多く、女性の約9割は開張足の傾向があります。

開帳足も自分では気づきにくいのですが、放置していると外反母趾、内反小趾、偏平足などの足病変を引き起こします。

 

こういった症状を改善するには、姿勢・歩き方の改善・足にあった靴を履くことが大切です。

足部の症状は、放っておいても良くなることはなく、どんどん進行してしまいますので早めの治療が肝心です。

当院でも足部調整を行い、外反母趾の治療を行なっています。

悩んでいる方は、是非ご連絡ください。

 

 

外反母趾 魚の目の痛みまで減りました

お客様写真

外反母趾&魚の目で悩んでました。激痛の施術の効果で今では痛みも減り、気持ち良く施術を行えています。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

症状について詳しくはこちら

外反母趾

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0422-29-9988

0422-29-9988
受付時間
10:00~20:00
定休日
不定休

〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-43-32 松川ビル3階